ボウズでした。

今年はいろいろあって、なかなか釣りに行く時間がとれませんでした。

でもいい加減にボートを動かさないと、バッテリーは上がりそうだしフジツボも着きそうだし(これは手遅れ)、というわけで4か月ぶりに釣りに行きました。

ちょっとウルトラセブンの最終回を思い出す、キレイな夜明け。

桟橋に着いて、相変わらずのキレイな夜明けを見つつ、ドキドキしながらセルを回すとあっさり始動。
このACDelcoのバッテリー、もう5年どころじゃない以前に購入したものなのに、ボートは月一も動かさないくらいなのに、よくもってる。素晴らしい。
(でもそろそろ買い替えないと不安。)

ドキドキしながらセルを回すとあっさり始動。

今時は7時ぐらいまで暗いから、5時半起き、6時出発、6時半前から準備、7時前出港で余裕です♬

Windyによると水温17度。まだアジ釣れるんじゃないか?と期待しつつポイントへ到着するとそこそこ魚探の反応はあります。
でも簡単には食わない。

どうせあまり釣れないだろうと、Radikoを聴きながらのんびりサビキを投入です。
案の定反応なし。

釣れない釣りに飽きたところで、ジグサビキを投げてみます。
たいてい何かは釣れるんだけどな。と、もちろん期待しながら投げていると、20投ぐらいしたところでアタリが!
手元に寄せるといいサイズのサゴシ♬

ところが「はっ!」と気がついたらタモの用意をしていない!
いかんいかん、やっぱりしばらく行かないといろいろ感が鈍ってるな。
しかたないのでブリ上げようとすると案の定、水面でフックアウト。(>_<)

すい〜っと泳いで行かれました。

まぁ、ありがちなことだよな。
タモがあっても今のタイミングじゃどうせ外れてたな、と自分を慰めます。

その後しばらくサビキを落とすも、まったく反応なし。
魚探を見てると時々群れが回って来てるんだけどな。アジじゃないのかな。何なのか知りたいな。
やっぱり水中カメラを買って見てみたいな。(amazonで売ってる安いやつ。)

そんなわけで2時間ほどで終了。ボウズでした。
まぁボートが無事に動いてよかったな。ひさしぶりの海は、釣れなくても楽しかったな。
と自分を慰めながら撤収です。(こればっか)

いや、ほんとにこの時期にしてはベタ凪で天気もよく、暖かくて気持ちよかったです。

今日の日の出。ボウズなので魚の写真はなし。

2021年12月04日(土)大潮 満潮09:53 干潮15:26 水温17度

アジざんまい(またはアジだけ)

陽が登ってきた!

ずいぶんとひさしぶりに釣りに行ってきました。

だいぶボートを浮かべたままだったので、少しでも動かしてフジツボを洗わなきゃ、
という感覚でいつもの近場のアジポイントです。

ひさしぶり過ぎて時間の感覚を忘れていた!
夜明けとともに出港の予定が、港に着く前から明るくなってきた!(>_<)

やばい!夜が明けてきた!

そういや夏至の頃は4時過ぎから、冬至のころは7時過ぎから明るくなり始めるから、
ちょうど夏至から2ヶ月が過ぎた今頃は5時過ぎから明るくなり始めるのだった。
(1ヶ月で約30分ずつずれていく)

部屋の中だと6時過ぎて外が明るくなってくる感覚だったので
ついその時間を目処にしてしまった。いかんいかん。

気を取り直してガソリンを補充のうえ出港です。

出港とともに陽が登ってきました。(実際はもっと明るい。)

ポイントに着くと魚探の反応が薄い。
薄いながらも少しでも反応があるところを探して、アンカーを何度か入れ直したのでいきなりチカレタビー。
でもまぁ、とりあえずやってみようとアミをカゴに詰めてサビキスタート!

しばらくすると大して反応がないのに割り箸サイズのアジきました!
その後もポツポツだけどコンスタントに釣れます。
魚探の反応を見てると、アミカゴを投入すると中層にベイトがわーっと寄ってきて、それを狙って底のほうでアジが食ってくる感じ。
たまにはトリプルもあったりして、意外と釣れる。
ジグ投げるひまがない♬

たまにはトリプルも。ひさびさ入れ食い感♬

でもちょっと落ち着いた間を見てジグを投げてると数投でアタリが!
サゴシやシーバスのようには引かないので「大アジかな?」と思ったら案の定36cmの丸アジ
こいつは一応〆とこう♬

釣ったときは40cmぐらいあるかと思ったけど、帰って計ったら36cmでした。

8時ごろにちょっとした入れ食いがあったけど、暑さも厳しくなってきたので納竿。

帰って数えたら、アジ22〜24cmが30匹。丸アジ1匹でした。
今回はアジの型がやたら揃ってました。

さて、捌くかな・・・

そしてふと気がついたら、今日はアジしか釣ってない!
たいていアラカブが釣れたり、フグがきたり、ときにはメバルやヒラメ、
ジグを投げるとサゴシやシーバスがくることもあるんだけど、今回はアジオンリー。

まぁ実質2時間ちょっとしか釣ってないからな。
久しぶりだったので下手すりゃ翌日曜日も連チャンしようかなと思ってたけど、十分満足したので翌日はゆっくりしてました。

でも30匹でもさばくのに2時間コースでした。(>_<)
まだ昔つくった干物が残ってるので、今回は何にでも使えるように全部切り身にしました。
疲れた。次回はそんなに釣らないようにしよう。

ふ〜ぅ、やっと捌き終えた。2時間コース。(;´Д`)

2021年08月28日(土)中潮 干潮07:00 満潮13:04 水温27度

半年ぶりの出船です。

ひさしぶりに釣りに行ってきました。
4月に船艇掃除をしたんだけど、いろいろあってやっと船を出しました。
なんと今年初!

3時半起き、4時前に家を出て、4時過ぎ港着、5時前出船。
夏至間近だから自ずと早起き(>_<)

鏡のような水面に朝焼けが映ります。

まぁ様子見に博多湾内、いつものポイントに行ってみます。
まずはやっぱりサビキでアジ釣り。
さすがに6月ともなると魚探の反応真っ赤っか!
でもアジとは限らない。小さなイワシの群れかもしれない。

早速サビキを落とすと少しして当たりあり!
割り箸サイズのアジ。
その後もポツリポツリと釣れますが入れ食いとはなりません。
7時過ぎにバタバタ食ったけど、すぐに静かになります。
サイズは安定して、測ったら19cm〜22cm。

魚探の反応は真っ赤っか!
サビキ1匹目はアラカブ。微妙なサイズなのでリリース。
アジは割り箸サイズがポツポツきます。

たくさん釣っても捌くのが大変だから、アミが半角なくなったところで終了。
タチウオの様子を見に行きます。

タチウオポイントに行ってみると、確かに船団が例年よりだいぶ北に寄っています。
昨年までは能古島のすぐ北側だったのだけど、だいぶ志賀島より。
でもまぁ、50艘近く集まってるからやっぱりその辺なんだろうな。
よくわからないので船団の真ん中あたり、少し空いてるところに行ってジグを落とします。

相変わらず船団ができてるタチウオポイント。

今年はジグよりもテンヤのほうが釣れるって話なので、
タチウオテンヤとキビナゴを買っていったのだけど、
ここで痛恨のミス!餌を縛るステンレスワイヤーを忘れた!(>_<)
(家にいくらでも転がっているのに!)

仕方ないので例年同様ジグで釣ります。
タイラバにエビつけてエビラバなんて言うから、
せっかく持っていったキビナゴをジグのフックに刺してジグナゴ仕様。
(もっと言うとジグサビキもつけてるからジグナゴサビキ?)

ジグにキビナゴを掛けてみたけど、すぐ外れる。(>_<)

ただ残念、キビナゴはすぐにはずれてしまいます。(。-_-。)
たまに当たりはあるもののフッキングしない。
3度目の正直でやっとタチウオ釣れました!

今季初タチウオ。粘ればまだ来そうだけど晩のおかずは釣れたので帰ります。

晩のおかずは釣れたので、これにて納竿。
9時終了の超早上がり。
(これ以上釣ってるとこの季節暑いしね。)

今夜のおかずは、アジとタチウオの刺身にムニエル、と思ってたら
昨日、温泉帰りに七山で激安カマスを買って帰ってたのを思い出した!
なので今日の晩ごはんはカマスを焼いていただきます。
刺身は明日のお楽しみ。

本日の釣果。タチウオ1本、アジ20匹。
佐賀の七山で買った激安カマス。新鮮で立派なカマスが5匹で150円!

2021年06月20日(日)大潮 満潮05:30 干潮11:57 水温22度

アジの時合いは15分×2。

友だちが釣ったマゴチ。

先週のアジ入れ食いに味をしめ、2匹目のドジョウならぬ100匹目のアジを目指して今週も行ってきました!
前回50匹釣ったから、今週も50匹釣ってこの冬中のみりん干しを確保しようという算段です。

今回は保険に友だちを誘って行ってきました。
(ひとりで行こうとすると、朝起きても眠くてまた寝ちゃう可能性が高いので。)

先週と同じく暗いうちから準備完了、まわりが見えるようになって出航し、15分でポイントに到着です。

子どもは前のほうが好き。

が!魚探の反応が渋い!
ちょろっと魚影がみえるとことでアンカーを打つも、船が安定するころには無人の荒野と化しています。
2〜3度打ち直すも大した差がないので、そのうち群れが回ってくるだろう、と期待して釣り開始です。

友だち2人と子ども1人はみなジグを投げてます。サビキはぼくだけ。
だれにも何も釣れず、むなしく時が流れます。

1時間ほどなんにも反応がなく、暇なのでぼくもジグサビキを投げていると
置き竿にしてたサビキ竿にプルプルとアタリが!
あわてて上げると25cmほどの良型アジ。

それー!ということでサビキに全集中。
それなりに時合いに入ったらしく、落としたらすぐ食う入れ食い状態。
サイズも先週とほぼ同じ20弱から25cmぐらい。
でも15分ほどであっさり時合いは終わり、また静かになってしまいます。
この間に10数匹釣れました。

ジグやってる連中は、たまーにアジやお約束のエソくんなどがかかりますが
釣れないのでだいぶ眠くなってそう。

天気はいいし暖かいし、ぼくも眠くなってきました。

釣れないと眠くなるのよね…
お隣さんも釣れてなさそう…

それでも10時ごろまで粘ってると、再びサビキ竿に反応が!
また入れ食い状態になり、ここで15匹ほど追加しますが再び時合いは15分で終了。

その後、友だちのジグにアタリがあり「またエソっぽい」って言ってたけど挙げてみるとマゴチでした。
サイズは40cmぐらいだけど、こんな浅いとこにもマゴチいるんだな。
まぁヒラメは時々釣れるからマゴチがいてもおかしくないのかな。

そんな感じで11時前に納竿。
他に小さめのメバルやチャリコは釣れたけど、今回もサゴシ・シーバスの影はなし。

釣れなかった友だちにアジを半分ほどあげて、帰って数えたら15匹。
大きめの5匹を刺身でいただき、残りは全部切り身にしてムニエルにしました。
やっぱりアジの刺身はおいしいな。

お持ち帰りはアジ15匹。
刺身用に皮を剥いだものと、ムニエル用の切り身。

2020年11月15日(日)大潮 干潮03:20 満潮09:47 水温19度

ひさしぶりのアジ入れ食い。でもトラブル続出でイライラするの巻。

ひさしぶりのアジ入れ食い。でもトラブル続出でイライラするの巻。

土曜日、奇跡的に早く目が覚めて、奇跡的に雨も止んでいたので釣りに行ってきました。
この季節、ほんとうは沖に出てタイラバやジギングもしたいのだけど、昼前に家に戻らないといけなかったし、船底も汚れてて燃費悪いしスピード出せないし、というわけでいつものアジポイントです。

早く着きすぎて、準備万端整ってもまだ真っ暗だったのでしばらく夜明けを待ちました。

windyによると水温20度ということなんだけど、ポイントに到着すると魚探の反応は大したことない。
でもとりあえずサビキを垂らすとすぐにアタリがあり、20cmオーバーのそこそこのアジ。
いい感じ♬と思いながら続けると今朝はけっこう入れ食い!
大きいのは25cmほどから、小さくても20cm弱なので、まぁまぁ型もいいです。

ところが30分ほど釣りしてると根掛かりして道糸から切れる。
く〜、この入れ食い中の大事な時に!と思いながらリーダーを結ぶ時間などもったいないので、PEに直接仕掛けを結びます。

ちなみに僕は、サビキ専用の竿など持っていないので、
手返しよくと思って、いつもジギングロッドにベイトリールでサビキしてます。

それでも、引き続き入れ食い状態だったのだけど
今度はPEが竿先に絡まって固結び状態!(>_<)
もうほどく時間も惜しいので、むかし子ども用に買ってた万能竿にスピニングリールをセットします。

すばやくカゴとサビキを結んで再スタート♬
まだまだ釣れます!
と思ってたら再びラインが切れる。(T_T)
あー、しばらく使ってなかっただいぶ古いPEラインだったので傷んでたのかな?

またまたPEに直接仕掛けを結んで釣り始めるも、さすがに時合いが終わったみたい。
がっかり。

アジ以外で初めて釣れたのはお約束のこいつ。

でもまぁ、長かったほうだな。
7時前から釣り始めて9時ごろまで約2時間入れ食いでした。
途中トータル30分以上はリカバリーに費やしちゃったけど。
それがなければ、まだ10匹以上プラスできてたはず!

きょうはずっと霧雨のような感じでした。近くの能古島さえぼんやり霞んでます。

それからまたサゴシを追加できたらなと、サビキを垂らしながらジグサビキを投げますが反応なし。
まぁアジ釣れたからいいや、と30分ほどやって終了です。

帰って数えたら48匹。
途中小さいのを3匹ほどウミネコさんにあげたから、約50匹。

本日の釣果。20〜25cmのアジ約50匹。
全部開いて、全部みりん干し!

まぁまぁのサイズだったので全部、開いてみりん干しにしました。
醤油1みりん1酒1に一晩漬けて、翌朝から庭でランタンスタンドに吊るしました。
美味しそう♬

最近はキャンプに行くこともあまりないので、完全に干物専用となってるランタンスタンドです。

あわよくば来週も釣って、この冬いっぱい食べられるぐらいのアジのみりん干しを調達したいです。

2020年11月7日(土) 小潮 干潮07:33 満潮14:12 水温20度

ついでに釣りしてきました。

ついでに釣りしてきました。

ちょっとボートのところに行く用があったので、せっかくだから釣りするか、べた凪だし、ということで早起きして行ってきました。
時間もあまりないのでいつもの近場へ。

早朝5時半ごろのナカハラ釣具。ほぼ満車♬
早朝5時半ごろのナカハラ釣具。ほぼ満車♬
出航すると陽が登ってきました。
出航すると陽が登ってきました。

やっぱり魚探の反応いまいちだけど、とりあえずサビキを落とします。
ぽつりぽつりとアジ釣れるけど、あいかわらず豆アジさん。

例によってradikoを聴きながら、ジグサビキを投げます。
サゴシは来るだろうなと思ってたんだけど、時々アタリはあるものの乗らない。
なんか小さいのがかかったぞ、と思って上げたらお約束のエソくんとか。

お約束のエソくん。
お約束のエソくん。
ジグサビキが2本とも切られました。サゴシに違いない!
ジグサビキが2本とも切られました。サゴシに違いない!

サビキもたらしてたらそっちにビクビク反応があって、なんだ?と思って上げたらまさかのサビキにサゴシでした。
前回よりちょっと小さめ45cm弱。
その後しばらくサビキに集中してたら再びサビキにサゴシで2匹目♬
サイズもまったく同じぐらい。

サゴシ45cm弱。
サゴシ45cm弱。

9時ごろになってそろそろやめようかと思ってたら、サビキにアタリが来だしてこんな時間に不思議と入れ食い状態に!
あわてて凍らしてた予備のアミを砕いて続けました。

と、思ったらここで海上保安庁の登場!
やましいことは何もないので何だろう?と思ったけど(数年前は船検ステッカーを貼り忘れてた。)
やっぱりただの臨検でした。

このサイズは福岡県警かと思ってたら、海上保安庁でした。

終わったあと「おつかれ様です!」と大きな声でご挨拶して釣りを続けるも、
ピークは過ぎちゃったみたいだし、あいかわらず豆アジばかりなので30匹ほど釣ったところで終了に。

港に戻ってさて!今日の目的は俵フェンダーの設置です!
(ちなみにこれって一般的には何て呼ぶんだろう?検索すると「俵フェンダー」とか「スチバロール」とか記載があるけど。)

拾ってきてた俵フェンダー。
拾ってきてた俵フェンダー。意外とでかい。

今まで痩せ細った甚だ心もとないものが付いてたんだけど、それさえ先日の台風のせいかなくなってたので、
この日のために以前呼子のキャンプ場に行った時に拾ってきてたやつを持ってきました。
結び方は適当です。(お隣さんも適当って言ってた。)

さすがにあるとないとでは安心感が違います。
これで少々の台風でも安心♬

これが
こう♬

もうひとつちょっと小さめのがあるんだけど、さらに手前に置いてもあまり意味なさそうだし、
他の人がやってるみたいに、桟橋につけてバウの衝突防止用にしようかな。

本日の釣果。

2020年10月03日(土) 大潮 干潮04:13 満潮10:24

サゴシの竜田揚げはうまい。

やっぱりサゴシの竜田揚げはうまい。

日曜日、ちょっと寝坊したけど5時前に起きたので釣りに行ってきました。
もうだいぶ夜明けが遅くなってきて、出航できるのは6時前ごろかな?
そんなわけで、この日は30分ほどの遅刻。

ちょっと遅刻。もう日が登ってきた。

前日に、プラグ交換・油圧チルトのオイル補充等してきたので快適のはず。
(でも船底は汚れているけど。)
メンテしてた時にお隣さんが帰ってきたので話聞いたらアジ釣れなかったとのこと。
桟橋を歩いてた人と話したらイサキ釣れてるとのこと。

前日にプラグ3本交換。チルトオイル(車のデフオイル)補充。※ボルトを外して溢れるまで注入するだけ。

ひさしぶりに沖にも出たいけど、船底が汚れててスピード出ないは燃費悪いはで、悶々としながら船動かすのも嫌だから相変わらずいつもの近場のアジポイントです。

今日も魚探の反応イマイチだなぁ、と思いつつサビキを落とすとポロポロと豆アジ釣れた。10cmほどのほんとに豆アジ…

約10cmの豆アジ…(とイサキの子?)

あとが続かないなぁ、と思ってたら急にサビキがぐいぐい引っ張られるので上げてみたら50cmないぐらいのシーバスでした。
なので、やっぱりサビキはぼちぼちやりながらジグサビキを投げてみます。

この時期この場所でたいてい釣れる、50cm前後のシーバス。

意外と活性は高いのか、時々アタリはあるけど乗らない。
しばらくしてやっと掛かったので上げてみるとサゴシダブルでした♬
どちらもほぼ同じ45cmぐらいのやつだけど、片方がジグを、片方がサビキを食ってました。

サゴシダブル♬

晩のおかずは釣れたのでこの日も9時前に早上がり。
親父ん家にシーバスとサゴシ1を持って行って、自宅用にはサゴシ1と豆アジ10匹ほど。(うち割り箸サイズ1)

ぜんぶ竜田揚げにして美味しくいただきました。
竜田揚げは1時間弱ほど漬けてたけど、もっと長く漬けた方が味が染みて美味しそうだな。
つけ汁は、醤油100・みりん100・酒100・水50、に擦りおろした生姜。

サゴシとアジの竜田揚げ。

近々船底掃除をしなきゃな。
その前に船底塗料を買わなくちゃだ。

2020年09月20日(日) 中潮 干潮05:17 満潮11:39

やっぱりアジ釣れませんでした。

やっぱりアジ釣れませんでした。

土曜日、3時に目が覚めたので行ってきました。
梅雨も明けたし、今日こそはアジ釣れるんじゃないか?と期待して。

期待しつつもやっぱり釣れんかもしれん、とも思ったのでいつものアジポイントで魚探をチェックして、気配がなかったらそのままタチウオ釣りに行こうと思ってました。
(アンカー打つのもくたびれるので。)

いつものキレイな朝焼け。
雲が多めで、陽射しはそうきつくないかも。

でまぁ行ってみたら反応ぼちぼち、先週より良さそうだったのでアンカー打ってサビキ釣りを開始します。
するといきなり一投目から割り箸サイズがダブル!
おお!ついに来たか!!
と思って興奮しつつ次を入れるもアタリありません。
何投かして豆アジが来たけどそれっきり。

リリースサイズのアラカブも。

結局1時間半ぐらいサビキしたけど、その後まったく反応がなく、晩のおかずを確保にタチウオポイントに移動です。

タチウオは、まぁぼちぼち釣れます。
でも最初の30分で3本釣れたのに、その後の1時間では0。相変わらず型は小さめ。
諦めて9時前に納竿、超早上がりです♬

タチウオは、まぁかたい。

でもこの季節、9時にはだいぶ暑くなります。
港に戻って後片付けしてたら汗だくです。

アジジグしたけど釣れませんでした。すぐはずれた。はじめ口に掛けてみたけど、口が切れたので背掛け。

ちょうどお隣さんもほぼ同時に帰ってきたので話を聞いたら「アジ釣れましたよ。」とのこと!
クーラーボックスの中を見せてもらうと、けっこういいサイズ(20〜25cmぐらい?)のアジが数十匹入っています。

お隣さんは30年ほど博多湾内アジ専門で釣りしてるベテラン。
お話聞いたら、そんなに小まめに移動しないし、今朝もしばらく釣ってたら入れ食いになったらしいです。
まぁキャリアの差か。(>_<)

もっと粘った方がいいのかなぁ?
でも今週も、周りにアジ釣りの船はいなかったし全体的には釣れてないみたい。

それでもいい加減釣れるだろうと期待して、来週も目が覚めたらまた行こう。

本日の釣果。先週とほぼ一緒。
本日の晩ごはん。これまた先週とほぼ一緒。

2020年08月01日(土) 中潮 満潮07:40 干潮14:46

梅雨の合間にアジ釣りしたけどダメでした。

今年の梅雨は長いです。
雨が降り続きます。
いいかげん釣りに行きたいなと様子を伺ってたら、
7月23日の海の日はなんとかなるかもだったので行ってきました。

港についたのが5時前ぐらい。
船の上で用意をしていたら、それまでポツポツだった雨がけっこう激しく降り出したので、バイク用のカッパを上下とも着ます。
さすがに暑い!暑すぎる!
でもグッと我慢して出航です。

雨がバラバラ降ってきました。

海はべた凪でボートが滑るように走ります。
(しばらく走ると雨は止んだのでカッパは脱ぎました。)

いい加減アジもつれるだろうと期待してアジポイントに直行しますが、アジの反応ないなぁ。
魚探にはピンポイントにポツポツ反応があるだけなので、細かくアンカーを打ち直して疲れました。
いい運動になったと思う。
いやいや運動しに来たわけじゃないから、ともかくサビキを開始します。

でも案の定アタリがありません。
やっぱり雨が降ってる状態だと食いが悪いのかな?
目視できるアジポイントにも、一艘もボートが泊まってないのでいかにも釣れてなさそう!

ごめんねウミネコさん。アジさん、まだテレワーク中みたい。

例によってヒマなのでジグサビキを投げると数投目で軽くなにか来ました!
上げてみると割り箸サイズのアジ。
いやいやサビキで来るサイズやん。
わざわざジグサビキに来んでいいやん。
(さすがにジグじゃなくてサビキの方を食ってた。)

1時間半ぐらいまったくサビキにアタリがないので、諦めてやっぱりタチウオ行きます!
今朝も安定のだいたい30艘あまり。
3年前まではピーク時は50艘ぐらい出てたけど、雨のことを考えるとこんなもん?
常連の遊漁船もだいたい来てます。

安定の30艘あまり。
常連の遊漁船もだいたい来てます。
タチウオきた。

1時間半ほど釣って、タチウオ4本。サイズは小さめ。
でもまぁ、晩のおかずは釣れたので早上がりです。
9時過ぎ納竿♬

ほんとうは試したいことがあったんだけどな。
豆アジが釣れたらそれをジグにつけて釣ってみたかったのです。

タチウオも、ジグより餌をつけたテンヤのほうが分があるって言うし、
エビラバなんつってタイラバに海老つけて釣ってる人もいるし、
だったらジグにアジつけて「アジジグ」もありじゃない?
チョン掛けの生き餌にして、泳がせアジジグなんてもいいんじゃない?

次回アジ釣れたらやってみます。

本日の釣果。タチウオ4本アジ1匹。
晩のおかずは、タチウオの刺身とアジのなめろう♬

2020年07月23日(木) 中潮 干潮05:06 満潮11:19

船検当日、ついでにタチウオ。

港に着いたら夜が明けはじめました。

船検は、月曜日の10時15分にJCIの検査官が港に来ることになりました。
この辺りは月・木しか船検やってないので、わざわざ有給をとっての定期検査です。(>_<)

せっかくだから朝一タチウオ釣りに行こうかな♬
ということで転職休暇中の知人を誘って2人で行ってきました。

港に着いたら夜が明けはじめました。
けっこうべた凪。

5時過ぎに出港し、ポイントに着いたのは6時前ぐらい?なんと一番乗り!
しばらくすると続々と船が集合してきたけど、初めての平日釣りはさすがに釣船が少ない。
ちょっと不安になるぐらい。日が昇って最大でも15艘ほどでした。
3〜4艘はいつもの遊漁船です。

博多湾の日の出。

2週間前はそこそこ釣れたから今週はどうだろう?と思いつつジグを投げると、10投目ほどでアタリがありタチウオ釣れました!
前回のアベレージサイズよりちょっと大きいかな?
ただ続かず3時間ほど釣ってぼくは4本のみ。
ほとんど同じサイズ。たぶん2週間前のミニサイズが2週間分大きくなったぐらい。

同行者はなんとボーズ!
ぼくは前回たくさんタチウオ食べたので、今回は全部あげました。

遊漁船もポツリポツリ。

2週間前よりシーズンインしてると思ったのになぜ少なかったんだろう?
しばらく雨が続いて港にはゴミがたくさん浮いてたので、海の中も濁ってたのかな?とか、
単に潮がよくなかったのかな?とか、ちょっと考えます。

本日の釣果。寂しい。

港にもどってしばらくすると検査官が来たので定期検査を受検します。
(1)全周灯・両舷灯の点灯チェック
(2)法定備品一式が揃っているか、信号紅炎の有効期限が残っているか
(3)エンジンが始動すること、ギヤが入っていると始動しないことの確認
以上15分ほどで終了です。

前回も指摘された要注意ポイントが
・オーニングのフレームで舷灯が見辛いので、絞るなどしてもっと見やすく

前回は確認されたけれど今回はノーチェックだったところが
・警笛がちゃんと鳴るか
・ライフジャケットのファスナーが硬くなっているので開け閉めしやすいように給油するなど

検査官によるのか、そのときの気分によるのか割とやさしいです♬
「補機はいま動きません。」って言ったら「ちゃんと整備しといてね。」ぐらいの反応でしたw
いや、実際近々持ち帰って整備しとかなきゃだ。

割り箸サイズのアジが釣れだした、という話を聞いたので
次回はアジ釣りに行こう。

2020年06月22日(月) 大潮 干潮03:54 満潮10:06

Translate »